2011年 06月 27日
成就院
先週の土曜日、紫陽花を見に
鎌倉に行って来た。
まずは長谷寺へ。ところが、
入場するのにも大行列。
さらに、
あじさい散策路は入場制限があり、
お昼前に到着した私たちが受け取った
整理券では、
60分以上の待ちとなっていた。
幸い再入場も可能だということで、
人力車のお兄さんお勧めの成就院に
先に向かうことに。
門前の階段の両側に
咲き乱れる紫陽花をお目当てに、
こちらもなかなかの人手。
特に、由比ガ浜を見下ろす階段では、
紫陽花越しの由比ガ浜を写真に
収めようと、記者会見のような
人だかりが出来ていた。
押し合いへし合いしながらも、沢山の
紫陽花を撮る。
今にもはじけ開きそうな紫陽花の蕾
ひとつひとつが愛おしい。
















2011年 06月 11日
鋸山

先月、南房総へ行って来た。
東京駅から高速バス房総なのはな号
に乗って約1時間半。
地図で見ると随分と遠いけれど、
アクアラインで東京湾を突っ切るので、
意外と近い。
1日目は、鋸山へ。
ここには、
日本一の磨崖仏である日本寺大仏や、
名前の通り、高さ百尺もある百尺観音、
それぞれ表情が異なる千五百羅漢、
道の両側にそそり立つ石切り場跡、
切り立った岩の上から眼下をのぞき見る
ことが出来る地獄のぞきがあり、
見所沢山だ。
少し登れば頂上だろうと甘く見ていたけれど、
コース取りを間違えたこともあって、
上り下りの激しい、なかなかハードな
ハイキングと相成った。
その甲斐もあって、頂上の地獄のぞきから
臨む景色は絶景だ。そよぐ風も心地良い。
もちろん、次の日は筋肉痛、
次の次の日も筋肉痛だった。
ちなみに、
麓から山頂までを繋ぐロープウェイも、
山頂付近の駐車場もあるので、
歩いて登らなくとも山頂まで行くことが
出来るようになっている。
2011年 06月 11日
品川アクアスタジアム


上野動物園のお次は、
品川アクアスタジアム。
屋内ということで、
水槽だけだと思っていたら、
アシカプールやイルカプール、
アトラクションまである。
予想外の施設の充実ぶりに弥が上にも
テンションは上がる。
ショーでアシカとイルカの頑張りを見て、
さらにテンションが上がる。
上野動物園でだべっていたアシカに、
ここのアシカの爪の垢を煎じて
飲ませてあげたい。
いや、私も飲むべきか。
2011年 06月 02日